2016/02/12

こんにちは、こかです。
今回は「MagicRush:Heroes」1回目のプレイ日記です。
sponsored link
MagicRush:Heroes のご紹介
「MagicRush:Heroes(和名:マジックラッシュ)」とは、
2つのバトルシステムが存在するタワーディフェンスゲームです。
世界観はLoL(LeagueOfLegends)に近いでしょうか。
召喚できる「ユニット」も心なしかチャンピオンに似ているような..
それでは早速プレイしていきます!
ゲームプレイ1回目 チュートリアルを進める
ゲームを開始すると、「1つ目のゲームシステム」でのプレイがスタートします。
1つ目のゲームシステム
「1つ目のゲームシステム」では、
所持している「ユニット」を召喚することができる位置に”任意”に配置し、
流れてくる敵ユニットを消滅させることでゲームクリアできます。
敵ユニットを消滅することに失敗し、後方にある「自陣のクリスタル」に攻撃を受けると、その回数やダメージによってクリスタルの「ハートの数」が減ってしまうと、「クリア時の評価」が下がったり、「クリア自体に失敗」することになります。
配置した「ユニット」には操作性があり、
「ユニット固有のスキル」を使うことができます。
「スキル」は各「ユニット」の下部分にサークル状の青く光る個所が
最大までチャージされると使用することができます。
「スキル」には様々な効果があるので、”あえて敵ユニットを倒さずに溜めてから使用する”など、使い方次第で不利な状況でもゲームをクリアすることができます。
このステージをクリアすることで、チュートリアルが進み、
新しい「ユニット」獲得できる「ガチャ」を引くことができます。
チュートリアル ガチャを引く
このゲームの「ガチャ」には、「コイン」で引くタイプのものと、
「ダイヤ」で引くタイプのものがあります。
まだチュートリアルの最中なので、引ける「ユニット」は固定でしょうか。
「コイン」と「ダイヤ」からそれぞれ「ユニット」を獲得することができました。
サルマン(Ryze)とシイリー(Leona)です。
それではチュートリアルを進めます。
この後はステージを選択し、攻略していくことになります。
チュートリアル 初めのステージ選択
ステージ選択画面はこんな感じです。
1ステージ毎に難易度が設定されていますね。
画面上部の「お肉マーク」はスタミナを表しています。
ステージを選択するとこんな画面が表示されます。
ここで、「出現する敵ユニット」や「消費されるスタミナ」「獲得できる報酬」などが確認できます。
それでは挑戦していきます。
2つ目のゲームシステム
こちらが「2つ目のゲームシステム」画面になります。
横スクロールのタワーディフェンスゲームというのが一番近いでしょうか。
「2つ目のゲームシステム」でも「1つ目のゲームシステム」と同様に、
「ユニット固有のスキル」を使用することができます。
「2つ目のゲームシステム」では、自陣のクリスタルなどは存在せず「ユニットの体力」が全て0になるか、
制限時間を過ぎてしまうことでクリア失敗となります。
「1つ目のゲームシステム」と「2つ目のゲームシステム」で、
スキルの使用感があまり変わらないところがすごく良くできています。
さて、このゲームのチュートリアルはなかなか長いですね。
キリも良いので今回はここまでにしておきます。
ご視聴ありがとうございました!

coca

最新記事 by coca (全て見る)
- 【AliceOrder】ゲームプレイ14回目 - 2016年2月18日
- 【AliceOrder】ゲームプレイ13回目 - 2016年2月17日
- 【AliceOrder】ゲームプレイ12回目 - 2016年2月16日
- 【Tap!Tap!FarawayKingdom】ゲームプレイ5回目(装備のステータス) - 2016年2月15日
- 【AliceOrder】ゲームプレイ11回目 - 2016年2月14日